余白(20px)

学びの“好き”を育てる。
4つの教室、1つの想い。

BesQ Educationは、成績アップ・自己肯定感・探究心を育む4つの教室を展開しています。それぞれに個性がありながら、共通して目指すのは、子どもの可能性を引き出すことです。

BesQ教室の紹介

ステップアップ塾Besq  
「できるまでやる」ノルマ達成型の個別対応学習塾。短期間での成績アップと、自己肯定感の育成を両立します。
対象:小学生・中学生

       詳細 
サイエンスゲーツ東葛西
科学実験を通して“なぜ?”を育てるSTEAM型学習。知識だけでなく、好奇心や探究力を引き出します。
対象:年長〜小学生

      詳細
オンライン家庭教師BesQ
全国対応のZoom個別指導。ノートは取らせず、集中力重視のテンポある授業で効果的に成績UP。
対象:小・中・高校生

           詳細
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

📈成績UP×自己効力感向上


目に見える成果と、
目に見えない自信を両立。

📝 成績ビフォーアフター事例

Before → After の一例(わずか3ヶ月〜半年)
英語:20点 → 70点
数学:40点 → 90点
「勉強が苦手だった子が、積極的にするようになった!」などの声多数
努力を“成果”として実感できることで、子どもたちの表情が変わります。

合格実績【一部抜粋】

中学校
九段中等教育学校
攻玉社中学
東海大学附属浦安中学校

高校
Orangewood Christian School
都立深川高校
都立東高等学校
都立農産高校
大東文化第一高校
大東学園高校



🧠 自己効力感を育てる教育メソッド

私たちBesQが大切にしているのは、「やればできる」という感覚=自己効力感です。これは、子どもが「自分にはできる」と感じられるようになるための心理的エンジンです。
🔸 ノルマ達成型学習「できるまでやる」ことを前提に、小さなゴールを日々設定。それを一つひとつクリアすることで、子どもたちは“できた!”という成功体験を繰り返し実感します。この繰り返しが、学ぶ意欲の土台となります。

🔸 個別対応 すべての子どもに、同じペース・同じ課題ではありません。BesQでは、一人ひとりの得意・苦手・性格・生活リズムに応じて、課題内容や声かけの方法までカスタマイズ。無理なく、でも確実に伸びる学習環境を整えます。

🔸 指導の言葉選び 私たちは、子どもを「責める」ことはしません。ミスをしても、「前よりできてるね」「その気づきはすごい」といった肯定的なフィードバックを心がけ、“前進感”を大切にします。声かけ一つで、子どもは変わります。

🔸 ノートを取らせない集中授業 オンライン指導では、ノートに書かせる時間を最小限に。その場で「考える」「解く」「答えを出す」ことに集中してもらうことで、理解と定着のスピードを最大化しています。


🌱 成績が上がるのは、
あくまで“副産物”

本当に伸ばしたいのは、子ども自身が「自分には力がある」と信じられる心。
それが、未来の行動力・選択力・人間力へとつながっていきます。

代表メッセージ

Nitta Fuka
仁田 楓翔
私は学生時代、「なぜこんなこともわからないの?」と先生に言われ、心にフタをしてしまったことがあります。
そこから、自分を信じることができなくなり、正解を待ち、他人の顔色ばかり気にするそんな日々が続きました。
だからこそ私は、子どもたちに伝えたいのです。
「わからない」は悪いことじゃない。できなかったって、今から始めればいい。
BesQでは、学力向上だけでなく、子どもたちが「自分にはできる」と思える心=自己効力感を育てることを大切にしています。
勉強を「やらされるもの」ではなく、「できた!が実感できるもの」へ変えていくそれが、私たちの使命です。
今ではありがたいことに、私の教育方針や活動が評価され、朝日新聞が運営する『マイベストプロ東京』にも教育の専門家として掲載いただいています。
子どもが変わる瞬間に立ち会えることは、何よりの喜びです。その一歩を、ぜひ一緒に踏み出しましょう。
表示したいテキスト

 取材記事

1

朝日新聞

BesQ代表・仁田楓翔は、教育分野での実績と理念が評価され、朝日新聞が運営する専門家紹介サイト「マイベストプロ東京」に、教育のプロとして掲載されています。このサイトでは、全国の信頼できる専門家が厳正な審査のもと紹介されており、掲載されるには「実績」「信頼」「専門性」が求められます。私たちBesQは、教育の力で子どもたちの可能性を広げたいという想いを軸に、日々の指導と発信を重ねてきました。その姿勢が評価され、今回の掲載に至りました。
2

教育メディア「StudyChain」

教育メディア【StudyChain(スタディーチェーン)】にて取材・紹介されました。「がんばらせないのに成績が上がる」という独自の学習メソッドや、子どもの自己肯定感を育てる指導の工夫、そしてBesQグループの3教室の取り組みについて、丁寧に取材・掲載いただいています。教育に悩む保護者の方々や、進路に迷う生徒に向けた内容が満載です。ぜひ一度、ご覧ください。